audience_group

audience note

  • HOME
  • 株式会社audience
  • 税理士法人audience
  • CONTACT US

5/24/2017

【QUALIFIED TALK】GUEST:Houzz Japan 代表取締役社長 加藤愛子さん

0 コメント

Read Now
 
画像
「働く女性を支援する会」と題した第9回 QUALIFIEDでは、建築家やデザイナーといった住宅に携わる専門家たちと一般ユーザーが繋がることができるコミュニティサイトを運営するハウズ・ジャパン株式会社の代表取締役、加藤愛子さんをお招きし、ご自身の生き方、仕事への思い、そしてこれからのヴィジョンをお話いただきました。


「私のルールのひとつがまずは自分の目標、やりたいことをしっかりと把握すること。ゴールドマンサックスの東京オフィスからロンドンオフィスへ転勤になった後、リーマンショックが起こり、海外の投資家が次々と日本株から手を引いていきました。どれだけ“この企業は素晴らしい!”とアプローチしても、他国の企業と比べると太刀打ちできない状況だったのです。自分が株を売っても会社や日本企業に全く貢献できていないのではないか、という意識を持ってしまいました。それをキッカケに自分の手で事業を動かし、そして『日本を元気にしたい』『海外と日本の架け橋になりたい』という思いが強く湧き出てきたんです」

—ゴールドマンサックスを退社し、ビジネスの根本を学ぶためにビジネススクールへ。M.B.Aを取得後すぐに化粧品のサブスクリプションサービス、GLOSSYBOX日本法人を立ち上げます。
「目標を“ひとりごと”でもいいので口にすることで、その目標を達成する糸口が見えてきます。誰かに気づいてもらえるのを待っていると遅いと思うのですよね。私も『日本を元気にしたい』『海外と日本の架け橋になりたい』という思いを会う人会う人に話してきました。とにかく発信していくことが大事。そうしたなかで日本展開の準備をしていたハウズを紹介され、まさに日本と海外の架け橋になる事業に出会うことができました。当時、別の事業の準備をしていましたが、いま本当にやるべきことはなにかと考えた時、ハウズという新しいプラットフォームを日本に広めていくことが自分の目標達成にも繋がると思ったんです」
—ハウズ・ジャパン株式会社は、組織の9割以上が女性。それも女性経営者である加藤さんの思いを反映し、実現しているから。女性だからこそ抱えている課題やライフステージとどう向き合っていくかも大きなポイントになります。
「私のもうひとつのルールが“ないもの”は自分でつくる。女性として仕事のキャリアを積んでいく際に結婚や出産といったライフステージと仕事の両立が本当にできるのか、という点で悩まれる方もすごく多いですよね。女性経営者であれば、仕事への責任と家庭への責任。私としては、そこに悩んでいました。実際、男性に比べて女性のほうが働ける年数はとても少ないと思うのです。妊娠・出産となるとお休みを取らなければいけないですし。そういった中で私個人としては仕事を続けていきたいし、常にチャレンジできる環境にいたいとずっと思ってきました。ビジネススクールを卒業する際にそういった課題を持って就職活動に挑んだのですが、結果、理想の環境がなかったんです。そこで自分で組織の代表として、自分が理想とする環境、他では見つけられなかった“ないもの”を自分でつくっていこうと決意しました」


—今後は女性のワークライフバランスを保っていくために、自宅でもオフィスでも家庭と両立しながら仕事を続ける環境づくりが必要、という加藤さん。どこでも業務を完遂できるリモートワークという新しい働き方が定着することが女性の働きやすさに繋がっていくと締めくくりました。
◼PROFILE◼
米国ワシントンD.C、サンフランシスコ、ミシガンで幼少期〜ハイスクールまで過ごしたのち、シカゴ大学経済学部を卒業。米国投資銀行ゴールドマンサックスのロンドンおよび東京オフィスに勤務していたが、リーマンショックを機に人生にも転機が訪れる。
INSEAD(フランス・シンガポール)で M.B.A.を取得し、ビューティー・トレンド・ジャパン株式会社の代表取締役に。化粧品のサブスクリプションサービスを担うGLOSSYBOX日本法人を創業し、初年度の黒字化に成功する。その後、ニューヨークを拠点にベンチャー企業の海外展開に関するコンサルティングを行う。2014年11月より現職。



Share

0 コメント



メッセージを残してください。

Details

    audience

    ここをクリックすると、編集できます。

    アーカイブ

    5 月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

Produced by audience
  • HOME
  • 株式会社audience
  • 税理士法人audience
  • CONTACT US